cafe製作の覚え書き
焙煎工房製作日記
今年は台風が凄いですね。
東側の内壁が貼り終えました。

東側の壁が貼り終えました。
台風に備えて北側の外壁も製作しました。換気扇も付いています。

北側も壁を作りました、
勿論、換気扇にはウェザーカーバーも付けました。

換気扇も付きました。
北側にも窓が付いています。
本来は二つ窓を付けようかと思っていましたが、焙煎機のトルネードや排煙筒の関係で、片方に寄せて一つにしました。

北側にも窓を付けました。
つれづれなるままに.....
by masa · 2004/10/02
焙煎工房製作日記
今年は台風が凄いですね。
東側の内壁が貼り終えました。
東側の壁が貼り終えました。
台風に備えて北側の外壁も製作しました。換気扇も付いています。
北側も壁を作りました、
勿論、換気扇にはウェザーカーバーも付けました。
換気扇も付きました。
北側にも窓が付いています。
本来は二つ窓を付けようかと思っていましたが、焙煎機のトルネードや排煙筒の関係で、片方に寄せて一つにしました。
北側にも窓を付けました。
masa's factoryはmasaが運営している個人工房です。
数年前に、埼玉県富士見市の自宅脇に工房を製作。
'60年代の古い直火焙煎機を使い、少しずつ丁寧に自家焙煎珈琲を作っています。
2015/04/01に実店舗として開店。
masa's factoryとして珈琲屋を運営中です。
他にも楽器の製作、修理や改造。
シルバージュエリーの製作。
音楽編集やVJ、映像制作等もやっています。
続き
最近のコメント