静岡日記その一
今年は8/2~4の3日間、夏休みとして静岡方面に旅行に行きました。
簡単ながら、その日記何ぞを書き記しておこうかなと。
ってな訳で、その一日目8月2日の記録。
まず家を7時半くらいかな?車で出発。
所沢ICから関越で練馬ICまで行き、環八を通って東京ICから東名高速へ。
途中、適当にSAやPAなどで食べたり飲んだりしてます。(笑)
今回は目新しいアイスは無くて、普通に足柄SAの牧場ミルクアイスを食べたくらいかなぁ?
昼近くに浜松ICからおりて、自分の目玉、浜松楽器博物館へ
もう、のっけからアジアのパーカッションがズラリと並んでいます。
これはタブラですね。新品みたいに奇麗で不思議。(笑)
凄い!生カンリンを初めてみたよ。
これは本物なのかなぁ? これは人の大腿骨を使った笛なんだよね。
普通にダラブッカ。国が違うからスタイルがちがうのね。
どっちかっていうと、エジプトタイプのよりトルコ・イスタンブールタイプのほうが欲しいなぁ。
を、これが本物のエオリアンハープだね。(笑)
昔作ったエオリアンハープは、かなり近い感じだなぁ。
懐かしい、また作ろうかなぁ。
そんなこんなで宿につきました。
今日の泊まりはホテルグリーンプラザ浜名湖です。
かなり古くて気合いの入った(笑)ホテルでしたが、窓からは浜名湖が見れますね。
夜は対岸の浜名湖パルパルの花火を見ましたよ。
おお、ここ行ってみたいんですよね。
エオリアン・ハープとかwktk過ぎるw
もうね、テンション上がるよ。www
子供が二人、冷めた目でこっちを見てたもん。
特にね、アジアの楽器が凄いね。